南船北馬

大阪で1996年に“南船北馬一団”という劇団として活動開始。2007年に、11年間の劇団活動に終止符を打ち、棚瀬の個人ユニットとして、09年10月に“一団”をとり“南船北馬”として再開。 

出演者の公募オーディションを行った公演として、平成生まれの若者との「ワタシのジダイ~平成生まれ編」、昭和初期~中期生まれのシニア世代との「ワタシのジダイ~昭和生まれ編」、子育て中の女性との「わがまま」、社会的マイノリティーを抱えると自覚する人との「さらば、わがまち」の4作を大阪にて製作。
2020年に石垣島に拠点を移してから、石垣市在住者限定の公募オーディションを行い「ばがーすまぬばーぬ物語」のシリーズの2作品と、「あっちの水は甘いのか」を製作。 


予約受付中!!

南船北馬 

次回公演

2025年2月14-16日

「リセットボタン」


納得できないんです、このまま生きていることに。

 

 

日時 

2025年2月14日(金)19:30 

15日(土)15:00/19:00

16日(日)14:00★

 

★2月16日14時の回は、未就学の無料託児(事前予約制・人数制限有)あります。事前に劇団にご相談ください。 

 

※受付開始・整理券発行は開演の45分前。開場は30分前。

※未就学児のご入場はご遠慮ください。★の回の託児をご検討ください。

※演出の都合上、開演後の入場を制限させていただく場合がございます。

※車椅子でのご入場も可能です。

※聴覚や視覚障害のある方等には、上演台本の事前貸出や、事前の舞台美術説明等が可能ですので、劇団にご相談ください。


 会場 

石垣市民会館 中ホール 

沖縄県石垣市浜崎町1丁目1-2

TEL:0980-82-1515
 

料金 

前売2,500円 当日2,800円 
高校生以下1,500円

 

出演者 

さとう ともこ|くぼた ますみ
甲斐田 篤|金城 音和|吉本 吉藝 

山城 滉生|齋藤 晏奈|伊良波 佐也加
大山 櫻|新津 さつき

 

スタッフ 

作・演出:棚瀬美幸
舞台監督:吉田 宇留
照明:佐久川 歩(office OneStep)
 音響:大西博樹
チラシデザイン:岸本昌也 

後援:石垣市・石垣市教育委員会 

企画・製作:南船北馬

助成:芸術文化振興基金 

 

チケット取り扱い 

WEB予約 

シバイエンジンhttps://shibai-engine.net/prism/pc/webform.php?o=4bb6ruuv  (12月22日販売開始)

 

E-mail [email protected] 

※ご希望の日時・枚数・お名前・ご連絡先をお知らせください。追って予約確認を返信いたします。メールは「南船北馬チケット予約」と件名にご記入ください。 

TEL&FAX 0980-87-7595(南船北馬) 

※留守番電話対応となっております。 




劇作家・演出 

棚瀬美幸

繊細さと情念的な強さを内包した作風で、社会的なテーマを下敷きにした作品を多く創作している。メディアにも作品を提供するなど幅広い活動を行う。
2020年3月に大阪から石垣へ転居。劇作家協会会員、日本演出者協会会員。



96年 96年度スペースゼロ演劇賞大賞(旗揚げ公演「よりみちより」)
01年 第7回日本劇作家協会新人戯曲賞大賞(「帰りたいうちに」)
05年9月~06年8月までの1年間 文化庁新進芸術家海外留学制度により、ドイツ・ベルリンで研修
06年 平成17年度大阪舞台芸術新人賞
07年 第7回AAF戯曲賞佳作(「シアン」)
08年 第15回OMS戯曲賞佳作(「ななし」)
08年 大阪新劇フェスティバル奨励賞(劇団コーロ 演出)
09年~19年3月 神戸学院大学 非常勤講師
10年 上海現代劇国際フェスティバルで招聘公演(「それでもワタシは空をみる」)